2023年7月2日日曜日

【ビジネス流通科 ★☆7月9日~サウンドテーブルテニス交流会を開催します!~会場:酒田市身体障害者福祉センター☆★】

 

ビジネス流通科3年次課題研究活動

今年度第1回開催の参加者を募集します。
サウンドテーブルテニスで視覚障がい者の方と
交流しませんか

  • 2023年7月9日(日)実施
  • 13時~15時30分
  • 申し込みは7月6日(木)までです。お待ちしてます。

いつもの卓球とはチョット違いますが、
楽しく汗を流しながら、”互いを知る”時間にしていきましょう。
折り紙を折りながら、視覚障がい者の方がどんなことに困っているのか、
ビジネス流通科の生徒と一緒に聞いてみませんか?

【生徒作成案内フライヤーです】

【駐車場は会場建物脇奥にあります】


配慮ってどんなこと?を交流を通して理解できたらと考えています。




                 








2023年6月27日火曜日

【ビジネス流通科 2023年3月の取り組み報告No.2★☆~酒田駅前「月のみち」✕流通科『傘福で満腹°~かさふくでまんぷく~』☆★】

(2023.3.16、2023.3.25、2023.3.26)                                      酒田雛街道を地元企業とビジネス流通科の協働で盛り上げよう!!
傘服で満腹°” in 月のみち

   ”酒田光陵高校ビジネス流通科2年次(2022年度)×月のホテル×山王くらぶ”

maraマルシェも同時開催。


 この春、山王くらぶさんに新登場した『傘福パスタ』と地元春野菜の彩を活かしたメニューを開発しました。私たちの目標は酒田雛街道のPR。酒田の傘福の形をした素敵なパスタを活かしながら、お客様に”おなかいっぱいの幸せ”を提供できるメニューはどんなものか、生徒が悩み悩み、そして月のホテルの皆様のご指導をいただきながら作りました。
 印象深い名前と仕入と原価計算、そして値段設定を考える過程はとても大変でしたが
月のホテルのプロフェッショナルの皆様のご指導をいただき、何とかメニューを作り上げることができました。イベント名の『傘福で満腹°』も何度も話し合って考案しました!


     こちらは、”ぷくぷく満腹°リゾット”です。JA庄内みどり農協さん提供の
    甘いさつまいもとチーズ、もちもち食感のお米の相性が抜群です。
     また、デザートには市内保育園で提供されている鈴木製パンさんのプチパン
    4種から選ぶことができるので、懐かしい味も楽しめます。

3月16日(木)11時30分より、月のホテルさんのスタッフの皆さんからのご指導を賜りながらプレオープンを実施し、ホテルの皆さんの指導のもと業務の改善を行い、25日26日に本番に向けて準備しました。

【3月16日のプレオープン】~緊張の中、各担当業務の流れを確認しました~ 

どのようにしたらスムーズにお客様を待たせることなく商品を提供できるのか、所作を含め月のホテルのプロフェッショナルの皆さんにご指導をいただきました。


【3月25日・26日のグランドオープン】

 ~大変多くのお客様に楽しんでいただきました!マラマルシェと同時開催~

料理長さんからご指導をいただきました!

 お会計もしっかりやります。

ご利用いただきましたお客様に感謝です。

=同時開催:maraマルシェ=

Boulangerie NAO 薪石窯工房 YUZAさんが、
酒田に初出店してくださいました!!

傘福に見守られながら、小野さんの米粉スイーツ、傘福パスタを販売しました。
これからも地元の活性化と地元の宝物を皆さんに紹介できるイベントを企画していきます。
またぜひご利用ください。


2023年6月23日金曜日

【ビジネス流通科 2023年3月の取り組み報告No.1★☆東日本大震災鎮魂のキャンドルナイト3.11 in 酒田駅前ミライニ広場☆★】

(2023.3.11)                                                                                                              『繋ごう未来へ ~あのときの教訓を胸に~』                                                                               第3回  Candle Night ~Next・Nexus・Exalt・Try~
 月のホテルさんから廃油を提供していただき、酒田光陵高校全校生徒からの協力で集まった牛乳パックを利用した手作りキャンドルで実施しました。12年が経過しても、まだ元の生活に戻ることができずにいる方々が山形県にもたくさんいらっしゃいます。被災者の思いを忘れることなく継承されるよう、この活動を継続していきたいと考えています。
被災された皆さんへのメッセージとともに、『花は咲く』を歌いました。
生徒自身で考えた、『行きつつ戻りつつも、つながって、進んでいく』を意味するデザインです。
ビジネス流通科生徒で手作りしたろうそくは、マルシェで無料配布し、有事の際の灯りとして使用していただきます。
募金に協力してくださった皆様、ありがとうございました!